2013年6月26日水曜日

資格試験の勉強(2)1日の学習時間

全回書いたように、キャリアコンサルタント(キャリアアドバイザーという名称の団体もある)資格試験に合格するまでには、全12回の講義の「受講」101時間の他に、「HOMEWORK・自習」に131時間38分を費やしました。もちろん、もっと少ない時間で合格した方もいるでしょうが。

学習を始めてから試験までは約120日なので、自習時間は1日平均、約1時間だったことになります。

自分の場合、通勤時間のうち、電車に乗っている時間は片道約50分、往復約1時間半。
この数字だけを見ると、「平日の学習は往復の通勤電車内だけでOK。土日は各1時間を確保すればOK」ということですが...、現実は、そんなにラクではなかった。往復の通勤電車内の時間を、毎日毎日きっちりと学習に当てることは困難。
よって、「1日平均、約1時間」は、事実ではあるものの、感覚的には納得感が低いです。実際は、1時間を割けなかった日があり、他の日にはそれを埋めるため、1時間以上の学習をしていたということです。


それでも自分としては、通勤時間という<スキマ時間>を使うことをかなり意識したつもりで、電車の待ち時間や通勤電車の中での時間を、学習にあてました。
さて、実際のところ、<スキマ時間>は有効活用されたのか?

ログによると、「15分以下」という短時間での自習の合計時間は9時間34分。これは全自習時間のわずか7.3%にすぎません。
iPhoneが登場してから、ビジネス誌ではスキマ時間活用が喧伝されていますが、スキマ時間をいくら積み重ねても、たいして大きな時間にはならない! これが厳しい現実です!

「1分~30分以下」の自習時間を足し上げると、ようやく、全自習時間の28.9% の38時間2分となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿