2013年2月12日火曜日

弁当を食べようとしたときに上司から昼飯に誘われたら?


職場の先輩、上司から飲みに誘われたりランチに誘われたりすること、ありますよね?
それを、「うっとうしい」「休憩時間や勤務時間後にまで仕事の話は聞きたくない」という思いから断っていたら、それはもったいないと思います。

職場内では聞けない話を聞かせてもらえるかもしれません。ちょっとした仕事のテクニックを盗めるかもしれません。その誘いについていくと、社外の面白い人に会えるかもしれません。

また、これはもっと大切なことですが、社内では言いにくい何かを言いたいのかもしれません。言い換えれば、先輩・上司が話をしたいという<ニーズ>を持っている状態です。
これを簡単に断るのは、「ニーズを読めないヤツ」「ニーズを拒絶するヤツ」という状態です。
同僚・先輩・上司のニーズを読めない人が、社外の顧客のニーズを読むことができるのか、ちょっと疑問です。

「先輩・上司の誘いを断るな」なんて言うつもりはありません。どちらかというと昔の自分はそういう考え方で、18時過ぎたら会社とは関わりたくないと思っていました。
でも、いまは「簡単に断ったらもったいない」と思います。そういう非公式な場で聞いたり、教えてもらったことの中には、自分にプラスになったことが多々ありましたから。

ボクは基本的に一人でランチをとります、わりと最近(ここ数ヶ月の間に)、上司からランチに誘われました。

一度目は、たまたまカミさんがお弁当を作ってくれた日でした。二度目はコンピにで買ったインスタント食にお湯を注ぎ、出来上がりを待っているとき。

まったく間が悪いですよね!

「すんません、今日は...」

とは言いませんでしたよ、もちろん。
仕事の上で社内がゴタゴタしていた状態で、上司がボクに相談事があるのだろうと瞬間的に想像できましたので。

「いいっすね! たまには行きますか」

カミさんが作ってくれた弁当はそっと冷蔵庫に入れて、残業の夜食にしました。
作りかけのインスタント食は机の上に放置して、後でそっと給湯室に捨てました。

上司の「社内では話しにくいことがあるので、ちょっと外で話したい」に応えるために、別に大きな犠牲を払ったわけではありません。
それを後回しにして仕事が後手後手にまわるより、即断してもらい、仕事が前進するほうが、ボク自身にとってもプラス、会社にとってもプラスなのです。

ボクが20代の頃の自分に助言するなら、こう言います。
「誘いを断るか否かの判断基準に、『仕事の前進につながるか』を加えてみてはどうだろう?」

気乗りしないことを先延ばしにしたりうやむやにしておくと、結果的には、気乗りしないことに関わる時間が長くなります。これは間違いありませんからね。


当然ですが...、考えてみて、その誘いが単なる先輩・上司の個人的な欲求(憂さ晴らしやヒマ潰し)に基づくものだと思えば、断ればいいんです。
でも、内容を尋ねてから断るのは失礼ですよ。


0 件のコメント:

コメントを投稿