これまでに何度か、「仕事の中で、何に時間が使われているか?」を把握するために、時間管理のアプリ「aTimelogger」を使って計測しました。
一年中やってるわけではなく、だいたい1ヶ月半くらいの期間を、年に2回か3回。*いま現在はやってません。
目的は現状把握ですが、「いま自分は何をやってるのか?」を意識すると、自然と「いま自分はコレをやるべきだ」という気持ちになり、キビキビします。不思議ですね。
いま計測してるのは、仕事の時間ではなく、仕事外の「学習」の時間の計測。
1月15日から始め、半月でよ~く分かりました。記録を見るまでもなく、「実際には全然INPUTしてなくて、よく分からないことにたくさん時間を使ってる」と。
何でダメなのかというと、そもそも、「一日○分やろう!」といった具体的な目標を決めていなかったのです(笑)。「なるべく時間を作って、なるべくやろう」という程度。
普通は「一日○分やろう!」と目標を立てますよね?
それをしてないくせに、「とりあえず、どれだけやってるか測ってみようか」というのも、ちょっと変わってるなと思います、我ながら(笑)。
でも、先にも書きましたが、自分の行動を意識し始めると、それだけで実行できるようになるんです(少しですが)。ちょっとボンヤリしてるときに、「あ、いま15分くらいやろう」となります。
17日間に計測した項目の総時間は26h 33min で、このうち学習INPUTは21時間半くらい。かろうじて1日あたり1.3時間(1時間19分)。
※ちなみに、「ガジェット研究」と「OUTPUT」は学習の時間ではなく趣味の時間です。あまり時間を投じすぎないように自分を監視のためにこの項目も設けて計測しているのです。ちなみに、これを書いているいま現在は「OUTPUT」の時間です。
0 件のコメント:
コメントを投稿