2021年1月27日水曜日

7日目の呟き:オンライン英会話を始めてから

オンライン英会話「Native Camp」で勉強を始めてまる1週間! 続いたね。

さて、ここにはちょっと変わったスパルタ式のプログラム(カラン)があって、せっかくだから受講してるんですが、これが実に疲れる!

そもそもオンライン英会話では原則として日本語を使わない(講師はほぼ日本語は喋れない)。

それに加えてこのプログラムは、日本語で考えるヒマを与えずに講師が超早口で質問を繰り出してきて、それに瞬発的に答え続けるというもの。

講師の英語を集中して聞いて、英語のまま理解して、素早く反応させるということを延々と続ける、拷問みたいなトレーニング。

10分を過ぎるころになるとへとへとになって、「え〜、まだ15分も残ってるの…」という気分になる。

このトレーニングだけで人との自然な会話ができるようになるとは思わないけど、頭の中で「翻訳」という作業をさせないというだけあって、とっさの一言目の瞬発力は上がりそうな気はする。

これを受講するのは少し憂鬱だけど。


[オンライン英会話 関連エントリー]

7日目の呟き

7日目の呟き(2)

11日目の呟き「ブートキャンプ」

12日目の呟き「つまらない...」

24日目の呟き「今思ってるメリット、デメリット」

33日目の呟き「楽しくない!」

40日目の呟き「しっかり勉強しなかっただけのこと」

42日目の呟き「全然、効果が実感できない...」

44日目の呟き「発音を教わったほうがいいのかも?」

62日目の呟き「自分の喋りは平たんでメリハリがない」

93日目の呟き「オンライン英会話いろいろあるけど選び方はコレ!」

93日目の呟き「リスニング力を高めたければ発音も練習したほうがいい」

98日目の呟き「発音の練習も必要なんだ」

129日目の呟き「alreadyとyetの違い」

165日目の呟き「サムライ・イングリッシュ...」

0 件のコメント:

コメントを投稿