2021年2月9日火曜日

42日目の呟き「全然、効果が実感できない...」:オンライン英会話を始めて

オンライン英会話を6月30日から始めて、1ヶ月と12日が経った当時、こんなことを思ってました。

   *   *

忘れないうちに書いておこうと思うことがあるんですよ。

それは、ぶっちゃけ、まる1ヶ月が経った時点で「全然、効果が実感できん...」って思ってて、ふと「もうやめようかな?」とも思った。

ってこと。


7月末の時点で、1回25分のレッスンを78回(32.5時間)もやって、

「なんかオレ、教材の文字を読み上げてるだけじゃね?(それならオーディオ教材付きの本でいいよね?)」

「かといって、教材なしのフリートークを25分間できるほどリスニングもできないし、喋りもできんし...」

と感じてた。

講師の先生はみんないい人で、「パーフェクト!」とか言って盛り上げてくれるんだけど、内心では「いやいや、オレ、書かれてること読み上げてるだけだし」と思ってた。

で、数日前、知り合いのアメリカ人から仕事に関連することで「ちょっと意見を聞きたいんだけど、電話していい?」ってメッセージがきた。

何度か会って英語だけで話をしたことはある友人だけど、正直言って「(表情が見えないから)電話で話すのは自信ないわ〜、用事があんならメッセージ送ってくれ〜」って思った。

しかしまあ、「電話していい?」に対して、「いやいや、テキストで頼む」とも言いにくいんで、勇気を振り絞って電話で話たんだよね。


そしたら、顔が見えなくても意外と何言ってるかわかったし、こっちも質問にまずまず答えられたみたい。

あれ? もしかして、進歩したのかね?

きっと進歩したんだと思う。

「慣れ」が大きいと思うけどね。

それにしても、読み書きと違って会話は上達を実感しにくい。これはモチベーション維持するの大変。


[オンライン英会話 関連エントリー]

7日目の呟き

7日目の呟き(2)

11日目の呟き「ブートキャンプ」

12日目の呟き「つまらない...」

24日目の呟き「今思ってるメリット、デメリット」

33日目の呟き「楽しくない!」

40日目の呟き「しっかり勉強しなかっただけのこと」

42日目の呟き「全然、効果が実感できない...」

44日目の呟き「発音を教わったほうがいいのかも?」

62日目の呟き「自分の喋りは平たんでメリハリがない」

93日目の呟き「オンライン英会話いろいろあるけど選び方はコレ!」

93日目の呟き「リスニング力を高めたければ発音も練習したほうがいい」

98日目の呟き「発音の練習も必要なんだ」

129日目の呟き「alreadyとyetの違い」

165日目の呟き「サムライ・イングリッシュ...」

0 件のコメント:

コメントを投稿